今日は東京地方は朝夕の一時期を除いて雨でした。予報としては的中したのではないでしょうか。明日も寒冷前線の通過に伴う悪天候が続くのだと思います。日曜でしたので子供は自転車で外出したがっていたのですが、葛西の水族園に行きました。ここはマグロの回遊水槽が有名でしたが、今年の春先に謎の死亡が相次いで話題になりました。6月にマグロの追加を行ったのですが、今日は普通に見られました。
さて、雨の予報については予報技術の向上によって、かなり的中率が上がっています。気象庁では的中率の評価を公表しています。
降水の有無の適中率の例年値? (http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/kensho/reinen.html)
天気予報の精度検証結果 http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/kensho/yohohyoka_top.html
これによると、時期や地方によってばらつきはあるものの、前日の雨の予報については、おおむね80%といった的中率となります。これを高いと取るか低いと取るかは人によると思いますが、個人的にはかなりの精度だと思います。また数値予報が本格的になった1990年代から比較しても5ポイント以上向上している様子がうかがえます。降水のシミュレーションは比較的難しい部類のものですが、モデルの改良の成果なのかなと思います。