トピックス

なんと今日から冬ですよ!少なくとも暦の上では

日本列島は地域によりますが、やっと紅葉がきれいなシーズンになり、いよいよ秋深まる今日この頃ですが、2015年は11/8は「立冬」なんですね。つまり「冬の始まり」という事です。

暦の上で「立」という言葉は季節の始まりを意味します。ただ、どちらかというと秋の到来を感じる時期ですね。「立冬」は二十四節気の19番目の節気にあたります。もともと二十四節気は古代中国に由来するため、現代日本の気候と合わない時期や名称もあるわけです。

「冬至(12/22)」くらいになると名実ともに冬!といった感もありますが、「立冬」の時期だとまだまだですね。「冬至」だとカボチャを食べるとか、ゆず湯などの習慣がありますが、「立冬」には行事食のような習慣が無いのも影が薄い理由の一つかもしれません。

とはいえ、日もますます短くなっていきますし、寒暖の差が激しくなって体調を崩す人が出てくるのもこの時期ですので、徐々に寒さ対策を意識するきっかけにでもなればと思います。